更年期障害にプラセンタ療法は効く?細胞増殖因子の効果
更年期障害の治療方法としては、ホルモン補充療法と漢方薬が主な治療方法として知られていますが、プラセンタ療法というものも最近人気の治療方法となってきています。更年期障害の症状改善のためにプラセンタという成分を直接体内に取り込む事で治療をしていくのですが、その効果が気になります。
更年期障害で悩んでいる人にとってプラセンタ療法は注射を打つだけと非常に簡単なので嬉しい方法なのでどのような治療なのか、効果はどうなのかなどを調べてみました。
プラセンタ療法とは?医師のみの治療法
更年期障害で苦しむ女性を救う治療方法は、ホルモン補充療法、漢方薬、そしてプラセンタ療法の3つが3大治療法となっています。その中で今回はプラセンタ療法について確認していきます。
どのような治療法?
プラセンタ療法とは、プラセンタという原料を注射するという治療法となり医師のみが行える治療方法となります。
健康保険の対象?
プラセンタ療法が健康保険の対象となるかどうかは、病気の疾患名や症状によって異なってきます。更年期障害の治療の場合は基本的には健康保険が使えます。
しかし、美容目的で使う事もあり、その場合は健康保険の対象外となります。また自由診療で行なっているところは健康保険が使えない所も多いので注意してください。
ところでプラセンタとは?胎盤からの抽出成分
更年期障害の治療法であるプラセンタ療法ですが、その治療に使用されるプラセンタとは一体どのようなものなのでしょうか。あまり聞きなれない言葉なので気になります。
プラセンタの正体?
プラセンタの正体は胎盤から抽出された成分なのです。もともと胎盤にある成分なので生命を誕生させるために必要な栄養素がとても多く含まれているものなのです。
含まれている成分とは?
プラセンタに含まれている成分ですが、5大栄養素であるタンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルが大変豊富に含まれています。プラセンタ療法ではこの成分を直接体内に取り込むため全身の細胞活性化を図り症状改善を促すのです。
プラセンタの効果は?更年期障害改善
更年期障害に効くと言われているプラセンタ療法ですが、どのようか効果がみられるのでしょうか。
いつ頃から使われているの?
プラセンタ療法の効果を見る前に、この治療法はいつ頃から行われているのでしょうか。日本では約50年くらい前から更年期障害や肝臓の治療のために行われています。また、遠い昔においてはクレオパトラや楊貴妃が美貌を保つためにプラセンタを愛用していたとも伝えられています。
プラセンタの作用
プラセンタは、5大栄養素を含んでいると同時に胎児を成長させるための細胞増殖因子を含んでいます。この成分の効果が細胞の働きを活性化、新陳代謝の促進、免疫力や自己治癒力向上に作用しています。
-
<プラセンタの作用>
- ホルモン分泌の調整
- 免疫力向上と働きの正常化
- 基礎代謝活発化により細胞や臓器の働き向上
- 炎症の抑制
- 肝臓機能を向上し、解毒作用アップ
- 活性酸素で酸化防御
- 血液循環改善効果
どのような効果がある?
プラセンタには身体に対して前項のような作用があるのですが、その効果としては疲労回復、肩こり、腰痛、関節痛、不眠、月経痛、更には美白、若返り、アトピーやアレルギーの改善効果があります。
プラセンタの治療方法は?注射を打つだけ
プラセンタ療法には更年期障害の治療のためと肝機能障害の治療のためと種類があります。プラセンタを直接皮下に注射する治療方法となるのでプラセンタを無駄なく効率的に体内に取り込む事が可能となります。
更年期障害には?
更年期障害の治療として行われるプラセンタ療法は、メスホルモンという注射を打ちます。ただしメスホルモンの注射を保険適用範囲内については1回につき1本までとなっていて3割負担の人でおおよそ自己負担は500円くらいとなります。2本以上打つ場合には自由診療となります。
肝機能障害の場合は?
肝機能障害の治療のためにプラセンタを使用する場合にはラエンネックという注射を行います。肝機能障害の場合には健康保険の適用となります。
サプリメントの注意事項
プラセンタは注射以外にもサプリメントで摂取するという方法もありますが、その場合は市販されているものはヒト由来のものではなく馬または豚由来のものとなるので確認をするようにしてください。ヒト由来のプラセンタは医療機関にのみ認められているものなので市販はされていませんので注意をしてください。
プラセンタの安全性は?副作用の危険はなし
更年期障害の治療としてプラセンタ療法の良さは理解したのですが、医療機関による治療となると効果が高い反面副作用などの安全性も気になります。
副作用の報告は?
プラセンタ療法は、医療現場においては1956年に認可されてから既に50年以上も使用されています。その間の報告においては注射した部分が腫れたとか痛みがあると言った軽微な報告以外には重大な副作用というものは報告されていませんでした。よってプラセンタ療法は副作用の心配は無いと言えます。
まとめ
更年期障害の治療方法として近年人気のあるプラセンタ療法なのですが、治療方法としてはプラセンタという胎盤から抽出された成分を注射によって直接体内に取り入れその成分の作用によって症状を改善させていくというもので、非常にシンプルで体への負担が軽い治療方法です。
治療による効果はホルモン分泌調整や各種機能改善や免疫力向上など非常に更年期障害の人には嬉しい効果ばかりです。ただしプラセンタ療法で使用するヒト由来のプラセンタは医療機関のみの取り扱いのため必ず専門の医療機関を受信する必要があります。
また、心配するとことでは医療行為なので副作用などが心配されますが、プラセンタ療法は1956年に認可されてから重大な副作用の報告は全く無いようなので安心して治療にあたっていいと言えます。
更年期障害がつらいあなたへ
40代女性のための更年期障害対策サプリメント『高麗美人』
「これってまさか、更年期障害?」
40代にありがちな毎日…こんな方におすすめです。家事や育児のストレスでぐったりの方に!朝がつらい、毎日イライラ!「これってまさか、更年期かも?」と少しでも思ったら、4年連続モンドセレクション金賞受賞!『高麗美人』で更年期を幸年期に!